top of page
ホーム: 画像

私たちは、産業・福祉・教育分野の現場で仕事をしている7人が、パラレルキャリアで立ち上げた組織です。

どの分野でも課題となる「質の高いコミュニケーション」について、様々な角度から探求し続けています

14421689990332.jpg

​サービスについて

「質の高いコミュケーション」は一人ではたどり着けない新しい価値を創造します

人と人とのコミュニケーションの取り方は常に変化し続けるものです

時代は昭和・平成・令和と移り変わり、また新型コロナウィルスの影響もあり、その手段や意識が大きく変わりました

時代や環境、人々の意識が変わっても、「質の高いコミュニケーション」を目指すための変わらない4つの柱があります

 

それは、

自己理解:自分を見つめ理解を深めて自分を大切にする

他者理解:自分と同様に相手にもある気持ちや思い、考えを理解しようとする

自己表現 : 自分も相手も尊重した関わり方をする

相互理解 :1人では辿り着けない新しい価値を創造する

 

私たちは、「質の高いコミュニケーション」を目指すためのワークショップやセミナーを提供しています

開催予定のイベント

  • 好評につき、第4弾実施決定!『直感は意外と正しい』違和感に向き合って、本質を捉える。アートdeコーチング(対話型絵画鑑賞)の世界へ、ようこそ
    6月18日 13:00 – 16:00
    zoom
    直感的に感じる違和感は、なにかのサイン。 作品を通して感じる違和感に向き合って、 それがどこから来るのか、なぜそう感じたのか、 直感の向こう側にあるものに、じっくり向き合ってみませんか? 『直感は意外と正しい。』 はじめての方でも、気軽に参加できるセッションです。 皆さまのご参加をお待ちしています。

お知らせ

2023.5.8

<受付開始しました> 第4弾実施決定!『直感は意外と正しい』違和感に向き合って、本質を捉える。アートdeコーチング(対話型絵画鑑賞)の世界へ、ようこそ。

2023.5.8

noteを更新しました。

就労のためのキャリア支援   2022年度実施「子どもと社会の架け橋事業」

2023.5.8

スクリーンショット 2022-07-09 104854.jpg
bottom of page